料理
先日の 魚介のズッパを作ってみた に続いて玉ねぎのズッパを作ってみました。 水が少なすぎたことと器が浅すぎてパンが埋まりませんでした(笑)。 参考レシピはこちらです。ただ材料の分量は適当にやっています。 上にパイをのせて焼けばオニオングラタンス…
ズッパというのはイタリア語でスープのことだそうです。 初めて作りましたので見た目はもうひとつです。 魚介をもっとたくさん入れなくてはいけないことと深皿にしたほうが見た目がよくなりそうです。 魚介は、赤海老、たら、ホタテです。 この日は、このズ…
何かと話題(ちょっと古い)のポテトサラダ、作ってみました。 何が話題かご存じない方のために説明しますと、発端はこちらのツイートです。 「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーで高齢の男性と、幼児連れの女…
日曜日の話です。 中日新聞の朝刊に「焼き野菜のごまじょうゆ浸し」の記事があり、美味しそうでしたので作りました。 味が濃すぎるきらいはありますが、野菜がたくさん取れます。 あわせて、シチリア風のパスタも作りました。簡単です。 アンチョビとパン粉…
ここ何年も平日はほぼ2食で夜は食べませんので、料理をするのもウィークエンドくらいです。それも和食は手間暇がかかりますので、イタメシ系の適当料理です。 でも、それなりに豪華になります。 ズッキーニ(となす)とカッテージチーズのトースター焼き こ…
北海道からレトルトのスープカレーをいただきました。 こちらの店のものです。 www.s-garaku.com 一般的にスープカレー=札幌というイメージですが、なぜなんでしょうね。ウィキペディアによりますと、札幌のお店が初めたからのようです。 1971年に札幌市中…
プランター・ガーデン(笑)でバジルが育ちましたのでジェノベーゼを作りました。 2人分の分量ですが、作ってみたら多かったです。 バジル____20g パセリ____10g 松の実____大さじ1 にんにく____1かけ 塩____少々 こしょう____少々 パルミジャーノ・レッ…
ペスカトーレを作ってみました。見た目はもうひとつですがおいしかったです。 もちろんトマトソースから作ります。 たまねぎ1/8個、にんにく小さめひとかけをみじん切り オリーブオイル大さじ3に1を入れて弱火で香りを出す たまねぎが色づいてきたらホ…
久しぶりに料理らしい料理をしました。 ペンネアラビアータ トマトソースから作ります。 オリーブオイル(大さじ2くらい)に、にんにく(ひとかけ)、ローリエを入れ、弱火で香りをつけます たまねぎのみじん切り(1/4個)を加え、ちりちりするまで炒めます…
何かで見た記憶のあるスープを作ってみました。 キャベツ、その他の野菜を適当に切って鍋に入れ、カリカリに焼いたベーコンを乗っけて、(塩をふっておくのかどうかが思い出せなく、)蓋をしてしばらく置いておくと野菜が汗をかきます。 塩をふらずにしばら…
今日も料理はイタリアン風、なんだかワンパターンになっています。 チキンと砂肝(なし)のオーブン焼き 砂肝を買おうにも1パックの量が多すぎます。2日連続で砂肝を食べる気にもならず、砂肝なしの「チキンのオーブン焼き」になりました。
久しぶりに和食に挑戦です。とは言っても、このメニューでは和食というほどのことはなく、ごく一般的な家庭料理ですね。 で、味は良かったのですが、どの料理も少しずつ失敗し、見た目が良くありません。
今日は料理の日になりました。 鶏もも肉のオーブン焼き
月に一、二度程度ですが、多少手間ひまをかけて料理をします。 昨日(30日)は、豚ロースのチーズ焼きとトマトリゾット、そしてミネストローネを作りました。意図したわけではないのですがトマトづくしになってしまいました。 豚ロースのチーズ焼き トマトの…