マンション管理-その他
さすがに築42年ものになりますと、所有者や居住者名簿も熟成が進んできて、おりも増えてきます(はっ?) 管理組合に個人情報保護法は適用されるか? 所有者、組合員、総会出席者、どうすればいいんだ? 区分所有者を登記情報サービスで調べる 新管理会社か…
当マンションは、現在、大きなものとしては次の3つの問題を抱えています。 管理会社変更 耐震診断 建て替え 管理会社変更 管理会社 カテゴリーの記事一覧 5月29日、臨時総会で管理会社変更を決議同時に、マンション管理士さんとの顧問契約を決議 各組合員…
臨時総会が終了しました。 出席率は、いつもよりは若干多いものの、それでも 35%、ただ、議決権行使書や委任状を合わせた有効議決権数は 80%と、まあいいほうじゃないかと思います。 ただ、出欠票等提出の催促状を出しても10名の方は未提出という結果です。…
今月29日開催の管理組合総会の出欠票提出の期限を22日にしておいたのですが、何と回収率が60%しかありません。 総議決権数51個で、現在31個(枚)の出席通知、議決権行使書、委任状のいずれかが回収できています。 管理会社変更という、あるいは管理費の値上…
理事会もつつがなく終了、総会を5月末に開催することに決定しました。 で、総会開催の案内を送付しようと、25p×50部=1250枚をコンビニのコピーで印刷したのですが、印刷に1時間、そして、20cmくらいに積み上がったA4の用紙を手作業でソートですよ…。 これ…
いろいろ準備をしてきましたが、やっとあす理事会を開催し、総会の議案の検討です。 議案は、 修正決算の承認 管理会社の変更 耐震診断の実施 予算案の承認 建て替えアンケートの実施 の予定です。 1の修正決算は、税理士さんの初見(お墨付き)をつけてお…
マンション管理組合の理事長をやっていて、一番つらいことは、組合員、つまり所有者の皆さんなんですが、何を考えてみえるのかよく分からなく、(一見)無関心にみえることです。 今回の管理会社の件に対しても、無関心なのか、よく分からないからなのか、ほ…
管理会社の決算について、組合員に知り合いの税理士さんを紹介してもらい、直近3期分の決算書を見てもらいました。あまり手間ひまをお掛けしないようにと、私の所見もつけておきました。 とてもお忙しそうなのに、間違いの指摘とともにどう処理すればいいか…
ネットでいろいろ調べていましたら、名古屋市が「住まいに関する特別相談(マンション管理相談)」という事業をやっていましたので、予約をして、相談に行ってきました。 名古屋市:住まいの相談コーナー(暮らしの情報) いやあ~、行ってよかったです。 相…
普通は誰もやりたがらない(らしい)マンションの管理組合理事長に立候補して、3月20日の総会で承認されました。 立候補と言っても、そもそも誰もやりたいという組合員はいないわけですから、通常は輪番で役員を回しており、選挙なんてものはありません。 …